学習方法・考え方など

⑦健康保険法

一発勝負!

今年の初投稿です。今年もよろしくお願いします。今日の学習日記です。 一発勝負 今年で3回目の受験です...
学習方法・考え方など

択一式も厄介

社労士試験は選択式が鬼門と言われますが、択一式も普通に厄介だなと思います。なぜそう思ったか、今の私の...
学習方法・考え方など

やる気が出る考え方

法律の勉強 社労士試験に向けて勉強をしていると「法律の勉強をしているな~」と実感しますね。私は学生時...
③労災保険法

必ず受かるという気持ち

必ず受かるという気持ち 「受かるまで受け続ければいい」という記事を書いた。でも今は「次で最後。ってか...
学習方法・考え方など

経験者向けの学習計画

今日の学習日記です。学習日記は基本的に3本立てのサザエさんスタイルでやってます。今日は1つめ2つめは...
学習方法・考え方など

試験当日○○した話

社労士受験生のワタナベです。意味ありげなサムネですが、私が本試験と模試当日に犯した失敗を晒します。こ...
学習方法・考え方など

合格するまで受け続ければいい

今年の社労士試験を受けられた方、お疲れさまでした。4時間50分という長丁場、本当にもう「大変」なんて...
学習方法・考え方など

暗記の試験と割り切りましょう

社労士試験は暗記の試験です。はっきり言って覚えることが多すぎます。覚えることが多いとはつまり、記憶力...
スポンサーリンク